嘉悦大学学生blog

嘉悦大学の学生が日常やイベントの取組みを発信していきます!

2019年12月

今年最後のオープンキャンパス!一年間ありがとうございました!

20191222日(日)開催-

 

こんにちは(^^)/オープンキャンパススタッフ、ビジネス創造学部2年の清野です!

少し過ぎてしまいましたが、メリークリスマス

皆さま良い一年を過ごせたでしょうか。

 

 

🎅クリスマス


嘉悦大学では、1222日(日)に今年最後のオープンキャンパスが開催されました。想像していた以上に沢山の方が足を運んでくださり、とても嬉しかったです!ありがとうございました!
看板



 

 

 

早速ですが、今回のオープンキャンパスの様子を紹介していきます!!

〇受付

 受付では、大学の資料を配布しています。元気いっぱいのスタッフが皆様をお出迎えします。また、2回以上来てくださった方には嘉悦大学オリジナルのトートバックをプレゼントしています!色はネイビーとクリームの2色をご用意しております。

          
よね←こんな感じです(笑)



AO対応模擬授業

AO入試の方向けのコンテンツで、AOのエントリーに必要な「授業ノート」をまとめていきます。この授業は【企業は何の利益を目指すべきなのか-営利性と社会性を考える-】というタイトルで、学生から人気のある明山先生が行いました!経営とは何かということに着目しながら、企業の在り方について考えていきました。明山先生

〇特別講座(一般入試対策講座)

 一般入試向けの講座です。教科は国語と英語で、元大手予備校講師の河本さん、西先生から入試、出題のトレンドを押さえて分かりやすく説明していただきました。過去問を事例とした問題の解き方、おすすめの単語帳の選び方などを学ぶことができます!
英語DSC_0269


 

87cafeキャンパスツアー

 学生主体となっているコンテンツが87cafeとキャンパスツアーです!

毎回のオープンキャンパスで行っているため、時間があるとき是非来てみてください!大学の説明だけではわからないことも知ることができます。

キャンパスツアーは、始まりの時間がかかれていると思いますが、基本的に何時に来ていただいてもご案内しております!

87カフェキャンパスツアー

他にも、個別相談や研究会紹介の展示、模擬授業を行いました!

 

ここからはスタッフ紹介をしていきます👧👦

 あゆ


(ビジネス創造学部2年 清水さん)

とても真面目で聞き上手な頼れる存在です。

素敵な声で全体説明会の司会もつとめました!


稼働率


(ビジネス創造学部2年 米澤さん)

とにかく明るく、面白い米澤さん。

一人一人と向き合って話してくれるためすぐに打ち解けられます!

 

ももこ

(ビジネス創造学部1年 笹岡さん)

感情豊かで、話していると楽しい!!

いつも元気をもらっています。

 

今年一年、受験生・保護者の皆様・地域の方などと様々な交流がありました。数ある大学の中で嘉悦大学に目を向けてくださり足を運んでくれたこと、とても幸せです。私たちオープンキャンパススタッフ一同、今後より一層楽しめるオープンキャンパスにしていけるよう努めていくので少しでも興味がある方、ぜひ来年お待ちしております!!🎅

 

 

こんにちは!

HRCリーダーズの甲田です!
久しぶりに学生ブログを書きます!
あまり長くないので緩~い感じで読んでいただければ幸いです(^^)


本学では2年次よりSAが出来るようになります
SAとはスチューデントアシスタントの略で初年次教育の授業の中で学生と教員の壁をなくすための架け橋となる存在で本学ではとても重要視されています。

本学のSA活動は他大学のSA活動と比べるととても活発で、他大学からSA活動を視察しに来るほどSA活動が進んでいます。

12月10,12,13日の3日間を使い初年次教育の基礎ゼミナールの教室へ伺い、簡単な説明とSAの説明会への参加を呼びかけました!



S__128090132


20191213_SA説明会2

S__36429909





説明会は3日間行いましたが合計40名近い1年生が説明会に参加してくれました!(^^)!
説明会の内容は主に嘉悦大学のSAの重要性について、SAの業務内容を中心に説明しました!




参加してくれた1年生を見て感じたことは、主体性のあるような学生が多く興味を持ってくれていたように感じました。
今後の嘉悦大学を引っ張っていけるような学生にSAとして活躍してもらい、来年度の新入生だけでなく、学生全体がスキルアップしてくれたらとても嬉しいです!!

働ける大学を存分に活かし、嘉悦大学でしかできない経験をたくさんしてほしいと思います!




SAの募集と同時に、次回学生FDサミットin広島経済大学の参加者を募集したところ、10名を超える学生が興味を持ってくれました!
学生FDサミットとは【教職員だけの意見でなく学生の意見も取り入れて学校を良くしていこう!】という活動のことで、全国から学生FDに取り組む大学が集まり、成果発表や課題を共有する場です。
他大学の活動を知り、嘉悦大学の良さを学び、今後の学生生活に活かしてほしいと思っています!
2月27日、28日に広島経済大学で開催されるので、終了後また活動中の様子をお届けできたらと思います!


お時間ありがとうございました!


宜しければヘルプデスク、LISSのブログも!

ヘルプデスクのブログURL 【http://helpdesk.kaetsu.ac.jp/
LISSのブログのURL      【http://liss.kaetsu.ac.jp/





皆様
こんにちは
オープンキャンパススタッフの長谷川です(*´ω`*)

12月22日(日)に今年最後のオープンキャンパスが開催されます。

令和元年最後のオープンキャンパスということで
是非、高校生の皆様には参加してもらいたいです(^^♪

今回のブログでは季節ごとに今年のオープンキャンパスを振り返ってみようと思います。

【春】
haru5
haru4
haru6
新人研修が懐かしく感じる~


【夏】
huru2
natu1
natu2
夏はたくさん高校生が来たな~


【秋】
aki3
aki
aki2
夏休みと比べ、参加者は減ってきましたが
嘉悦が好きな高校生が来てくれて、うれしかった(*´ω`*)


【冬】
huyu2
huyu1
huyu3
寒い中、みんな笑顔で頑張った!!!


当日は一日中冷え込む予報ですが、スタッフ一同暖かくおもてなし致します。
そして、この一年を無事に締めくくりたいと思います。

是非、お越しください(*^_^*)


詳細はこちら↓↓↓


↑このページのトップヘ