こんにちは!
経営経済学部2年の長谷川です。
5月19日(土)は6月のオープンキャンパスに先駆け、
オープンキャンパス学生スタッフ研修の1日目を実施いたしました!!!
その前に、オープンキャンパス学生スタッフとは何か
また、何をする機関なのか手短ではありますが説明させていただきます。
オープンキャンパス学生スタッフとは主に高校生を対象に、大学の雰囲気や
学部の取り組みなどを知ってもらうため活動する組織です。
具体的にはオープンキャンパス内で模擬授業のサポートやキャンパスツアー、現役大学生と
フリーに話し合う87cafeといった企画を提供しています。
今回の研修はそういった活動に今後スムーズに取り組めるように、実施いたしました。
研修1日目、この日は新メンバーで活動する最初の日!ということで
自分自身わくわくしながら出勤しました。
教室に入ってみると…「おお!新人がたくさんいる!」
と、驚きました。
これから共に働くのが楽しみです。
また、研修に(株)エデュケーショナルコンテンツの方をお招きし、
オープンキャンパスについて詳しく、そしてわかりやすく講義していただきました。
印象に残ったのはやはり高校生は「人」を見ているということですね。
去年の自分が高校生からどう見えたか不安になりました(汗)
この言葉を忘れずに今後、勤務に努めていきたいです!
後半からはオープンキャンパスのメインイベント「キャンパスツアー」
の研修を行いました。
ここでは先輩の技を盗む!!の目標を持ち、スタッフ一人ひとりが真剣に
研修をする姿が見受けられました(かっこいい!)。
研修を終え、ベテランの先輩に感想を聞いてみたところ「ツアーの際、人によっては説明の内容を変えるなど工夫し、また本番では日によっては個別相談の教室が変わるのでそれを把握しつつうまくツアーをしていきたい。」と語っておりました。
私もそういった対応ができるスタッフになりたいです!!
また質問の時間が設けられ、今年の新人スタッフが嘉悦大学のオープンキャンパス
で印象に残ったことや、嘉悦大学に入学したきっかけは何ですか?と、聞いてみたところ...
・スタッフの明るい雰囲気が伝わった!!
・受験シーズンで不安な時、スタッフの一言が私の支えとなった!!
・アドミッションセンターの対応がすごくよかった!!
と、スタッフ一同にとってとてもうれしい回答が多数されました!!
がんばったかいがあります。
中には、
・ゴルフ場が近い
・塾の先生から勧められた
・ビジネス創造学部の学生が企画した「こだプリン」を知って興味をもった
など、ユニークな回答があり大学に入る理由は多種多様だなあと、
実感しました。
最後に、みんなで記念撮影をしました!
(やはり、多いですねwww)
オープンキャンパス研修1日目からいいスタートがきれました!!
新人からは「今日だけでも何人かの先輩方と話すことができてよかったです!!」との
コメントがあり、スタッフ同士これから良好な関係が築けることができればいいなあと
思いました(≧▽≦)
次回の研修会は5月26日(土)です。また、今後の報告をブログにアップいたしますので
ご覧ください!!
オープンキャンパスの詳細やお申込みはこちら
コメント